2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

2020年8月31日 (月)

かなり、お久しぶりです。

ひさーしぶりに覗いたら、1年半以上、放置していましたね。

いかんいかん、なんだろ?忙しかった、ってのもあるけれど、なんだがPC開いても仕事のことばかりだったり、書く気分になれなかったり、Twitterが便利だったり。

 

また、過去のこともボチボチ掘り返しながら、気ままに書いていこうかな。

しかし、放置している間に、様式が変更になっていましたね。

慣れるかしら(笑)

2019年1月 4日 (金)

2019年 あけましておめでとうございます

三が日が過ぎて、今更。そして、前回から2ヶ月ぶりの更新ということで、どれだけ怠けているのか、私。

11月末には父も退院し、外来で抗がん剤の点滴そして、2週間の内服ということで、最初の10日くらいはだいぶしんどいようで・・・・。そんなこんなで、毎週実家に帰っています。父の病気が発覚して以降、ずっとこのリズムですが、だいぶ慣れてはきたかな。
やはり自由度は減りましたが、致し方ない。いかに有効に時間を使うかが課題ですな。

年末年始は、大晦日、元旦以外は仕事。これも安定の毎日です。実家の掃除ばかりやってて自分のところができていなかったので、大晦日に突貫で何とか掃除を完成させました。間に合った・・・・。

久々に友人に年末に会う予定でしたが、雪が思い他つもり、渋滞。ノーマルタイヤで無謀にも走行したやつがすってんころりんしてて、道を塞いでいるという。ほんと、ノーマルタイヤで走るという無謀なことはやめていただきたい。こちらがえらい迷惑をこうむるのと、大事起こしたら自分の人生にも打撃がありますよ、本当に。

元旦にGLAYさんの発表があったり、B’zさんも#で情報小出しにしたりと、色々楽しい情報がありそうで、2019年も楽しみです。

2018年11月 1日 (木)

本日も晴天なり

帰省したら、父が座っていたので、ちょっとは良くなったのか?と思っていたら、「しんどいから病院に行くのをやめた。今電話したとこ」とな。
いやいやいや、行かなかんて・・・、ってことで、すぐに電話かけ直して、病院送っていきましたよ。

その途中、「通うのつらいなら頼んで入院させてもらうか?」と聞くと、素直に、「そうだなぁ」と。

と、言うわけで、着いて早々看護師さんに事情を説明して、入院させていただくことにしました。
一安心。有り難い。

母のことも事情を説明し、預かってもらい。ちょっと調整が必要だからどうなるか先はわからないけど、とりあえずは、一安心。有り難い。

何がどこにあるのかよくわからんけど、ごそごそと入院の準備して、と。
なんだかんだしてたら、疲れました。一段落して、帰ってから、ぐったりしてちょっと寝てしまった。

病院からは雲一つない、気持ちのいいくらいの晴天。

疲れたー。


Dsc_0812


2018年10月29日 (月)

手も足も出ないような 悩みに縛られて

抗がん剤投与から一週間。
もともと今日は実家に帰る予定だったけれど、昨日兄から「明日帰ってくるか?」とわざわざLINEが。
今日は受診の予定が入っていて、父だけに行ってもらう予定だったけど、どうやら、かなりしんどいということで、要は、連れて行ってくれ、ということだったようだ。

まぁ、別にいいんですけどね。

で、採血結果で、かなり白血球の値が下がっていて、急遽点滴することになりまして。
付き添って良かったよ。

遅くなる、ということで、色々連絡して、と。
なかなかバタバタしました。

とりあえず、かなりしんどいらしい。
明日も、点滴するようですが、心配なので、タクシーで行けとお代を置いてきましたが・・・・。

まだまだ心配が尽きません。
風邪を引かないようにしてもらわないと、ちょっとしたことが致命的・・・・。

はぁぁぁぁぁ。

2018年10月22日 (月)

青い空に泣けてしまう

いや、泣いてはないけどね。
考えすぎると泣きたくはなるけど。

10月上旬から咽頭炎からの喘息悪化で薬漬けの日々を過ごしました。
そんな中の、父の検査でした。
そして、何とか自分の体調も復活傾向です。


そういえば、2月に津島神社に手術の成功祈願には行ったけど、成功後のお礼参りに行ってなかったなぁと。
また治療を再開することになったので、お参りに行くか・・・、と先日行ってきました。
治療が無事に進みますように・・・・。

と、言うことで本日から治療再開。
雲のほとんどないいい天気でした。

本人にとっては少し辛いでしょうが、とりあえず、と先生が目標にしているところまでは頑張ってもらいたいものです。

2018年10月10日 (水)

昨日よりもっと 今日からずっと川は深くみえる

体調を崩し、計画していた低山への登山は諦めた、週末。

金曜日に父から連絡があり、検査の付き添いが必要ということで、急遽お休みをもらい火曜日に検査へ。
自分の体調もヘロヘロ。

結果、あまり好ましい結果ではありませんでした。
先生の前で「はぁ・・・・」って言っちゃったよ。
治療再開。

はぁ、となったけど、医療者の端くれではあるので、予想していたことではある。
が、現実となるとまた、落ち込むものだね。
父にどう思っているのかなんて、聞けなかったよ。
治療はしてくれるようだけど。

私は今年が細木数子さん的に大殺界のど真ん中で、来年は大殺界の3年目(終わりの年)
大殺界に入った年からある程度何かあるかも・・・・、と覚悟はしていたが・・・・・。まぁ、父の手術があったけど・・・・。

別に占いが全てではないことも重々承知だけど、ある程度先を見る材料というか、心の準備というか、そういった感じでみてます。
占いの良いことだけ信じていければいいのだろうけど、それほどポジティブな人間でもなければ、のんきでもないのでね。

かといって、悲観してばかりはいられないので(そんなにまだ悲観してないし、どうなるかわからんし)、やれることをやっていこう。

2018年9月 3日 (月)

GLAY×HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol,3@緑の島 8/25 26

5年ぶりのGLAY@緑の島

今回はオフィシャルツアーでも3泊とも函館市内に宿泊(前回は函館に泊まれなかった)。
行きは函館着の飛行機だったし(帰りは新千歳空港で、かなりの早朝函館出発だったけど)、十分に楽しんだ函館でした。

しかし、本当に、飛行機飛んでくれー、と祈るばかり。

まさかのダブル台風。大丈夫とは思ってはいたけれど、、こんなに交通機関にやきもきしたのは、初めてでした。
最近は、気候変動のためか大きな災害が多いけど、改めて、野外で大型イベントを行う大変さが身に沁みました。

開催出来なかったら、ラバーソウル大打撃、ってTAKUROさんも言っていたし、とりあえず開催できてよかったよ。

最近の台風や豪雨で、野外だけでなく、さまざまなイベントの開催が中止になったりしているので、今後はこんなやきもきするのが多くなるのでしょうか・・・・。
とりあえず、喫緊では、B'zさんが控えてるからな(あの人たち、雨男だから・・・)

天候に恵まれたことや、LIVE自体が楽しかったこともそうですが、市内に宿泊して感じたことが、函館の皆さんが非常に暖かくGLAYERを受け入れてくれていることでした。大きなイベントで色んな問題もあったことと思います。全ての方々が受け入れてくれているわけではないと思います。でも、全体として歓迎ムードであったことが非常に嬉しく感じました。それが、すごくいい思い出の一つになりました。

次回もきっと参加します。その時は今回のように楽しんできたいと思います。

Dsc_0714


2018年8月11日 (土)

紫の空のかなた 金星が輝きだし

八月も半ばになり、今日から世の中はお盆休みだそうです。

TVをつければ高校球児が熱い中、青春真っ只中。

お盆を境くらいに、日が短くなったな・・・、と感じるようになってきましたね。

仕事は忙しく、しかし、やる気は起きない。夏の学会は行かず、毎年の患者さん主催の勉強会には顔を出してきました。講師の先生は知っている人なんだけど、いつの間にか大学院に進まれており、そのモチベーションの高さには頭が下がるばかりです。

自分の資格も今は岐路に立っていて、どうなることやら。

まぁ、もうすぐ函館です。楽しまないと!

2018年7月 9日 (月)

7月

気が付いたら7月です。

6月の更新をしていなかったわ。

そして、あっという間に一つ歳をとりました。

6月は資格の更新の為の準備で気が重いうえに、なんだか、もう更新しなくてもいいんじゃないか・・・、的な気分になる情報も入ってきて、何もかもが嫌になり、かなり投げやりになってました。
「もう、更新したくない・・・」と言ってたら、一回くらいは更新しなさい、と励まされ、なんとか手続きはしました。
が、更新できない気がします。

7月に入り、気持ちも少しづつ落ち着いてきましたが、まだまだ若干不安定。

楽しいことがあるといいな。

2018年5月30日 (水)

2018年登山の旅@権現山

なんだか気が向いて、思いついて山に登ってきました。

子どもの時には簡単な登山や、山を駆け回っていてのでそれなりに登れると思っていましたが、それなりに登れました(笑)

が、初めは息が上がる上がる。
治療も順調な喘息患者ですが、初めは上手く息が吐き切らないこともあり、心臓があぶってあぶって。
休み休みでしたが、慣れれば順調にのばれました。


いい天気だったし、気持ちも良かったです。

また、気が向いたらぼちぼち登ろうかな。
ライブに行けるだけの体力を保っておきたいからねぇ。

Dsc_0642


Dsc_0643


Dsc_0647


Dsc_0649


Dsc_0650


«いつかくる アナタのいない世界